大反響いただいた前回ですが、量が増えて読みづらくなってきたので分割&新規にみつけた同人誌デザイナーさんをご紹介します。
※キャッチ画像は「SG」さんのウェブサイトです。
受注状況やコース内容、料金などは記事更新時に確認したものです。詳細や受注状況は必ず各ウェブサイトおよびTwitterアカウントなどでご確認ください。
目次
Little by Little
- 表紙文字入れコース 5,000円
- 表紙オールデザインコース 6,800円
他、追加料金で提出案1種追加、本文デザイン、特殊化効用データ、ノベルティ制作(要相談)あり。また広告掲載することで料金を割引するサービスも。
SG
- ディレクション含む表紙デザイン 10,000円~
- 小説本文組(リテイクなし) 4,000円~
- グッズデザイン
特殊装丁、用紙の提案、扉、目次など含め1冊トータルデザインも。ほかに名刺、サークルロゴ、フライヤー、ポスターなどの制作も可。商業デザインも受付中(料金は別設定)
chipco design
- 表紙ロゴ入れ
- 表紙ロゴ入れ+背景作成
- ロゴデザイン(サークル、オンリーイベント用など)
各コースの代金はメールフォーム(自動返信)から要問合せ。商業作品も受付中(料金などは上記とは別。要問い合わせ)とのこと。デザイン相談は自作デザインのブラッシュアップのためのアドバイスを受け付けるとのこと(デザインお悩み相談について)
Design+
- 表紙デザイン(イラスト無し・有り)1案 6,000円~
- 小説オンリー個人誌応援パック(表紙+本文組み、トータルデザイン) 12,000円
- マンガ小説混在アンソロなどの編集込みデザインパック 30,000円〜
小説本文の文字組・編集も含んだ小説向けコース多数あり。howto には、リュウミンR・小塚明朝R・太ミンA101で組んだ小説ページ例や、PDF入稿に対応した印刷所情報なども。
sucrette*works
- total design-A plan(メイン画像は発注者が用意)
- total design-B plan(メイン画像なしで表紙作成)
- logo design plan
- goods design plan
印刷所・ノベルティ提案や、入稿代行などもあり。要問い合わせ。
plus ALPHA
さらに紹介している関連記事
一部アカウントをまとめたTwitterリストがあります。リストの保存はご自由にどうぞ。
情報提供待ってます
自薦他薦問いません。
掲載内容の修正・削除ご希望の方も、こちらのメールフォームからご連絡ください。
おまけ
実際に請け負った同人誌の表紙を作るときはどうしているのか、という工程をまとめた記事をご紹介します。初稿から決定稿までの変遷や、参考にした資料、打ち合わせではどんなことを話すのかなど、それぞれに詳しく読むことが出来ます。