これを書いている時点では2015年も終わりなんですが、こういう記事を書いているからか目につくのか、はたまた実際に供給が増えているのか、今年はデザイナーさんに依頼した同人誌を目にする頻度が本当に増えた気がします。というわけで、また新たな記事をたてている次第です。では今回の紹介記事いってみよう。
※キャッチ画像は「NATSUKIDESIGN」さんのウェブサイトです。
これを書いている時点では2015年も終わりなんですが、こういう記事を書いているからか目につくのか、はたまた実際に供給が増えているのか、今年はデザイナーさんに依頼した同人誌を目にする頻度が本当に増えた気がします。というわけで、また新たな記事をたてている次第です。では今回の紹介記事いってみよう。
※キャッチ画像は「NATSUKIDESIGN」さんのウェブサイトです。
2017年夏版を作成しました。同人誌即売会のサークル用ポスターを刷ってくれる印刷所リスト【C92版】
印刷所のサイトで冬コミ〆切が続々発表される今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私もスペースいただけたので印刷所と締め切り定めて絶賛執筆中なんですが、新刊〆切と一緒に毎回気にしてるのがサークルスペース用ポスターです。いままでは散発的に条件のあうとこを調べてましたが、今回改めて調べなおして一覧にしてみました。
冬コミ過ぎてもポスターを受けてる印刷所の一覧として、今後の参考にどうぞ。
なお、同人誌の入稿締め切りはよゆう入稿さんあたりをあたってください。あとまれに「お前んとこはコミケのサークル数えないの」といわれますが、myrmecoleonさんが長年調査されているのでうちではやらないです。
同人誌の依頼を受けてくれるデザイナーさんを紹介する記事を書き、思いがけず大反響をいただいてから早半年。今後とも普及に努めていきたいと思います。
※キャッチ画像は「星屑屋」さんのウェブサイトです。
Twitterで「同人誌にウェブ拍手行きのQRコードをはっておいたら感想もらえた!」と聞いて、おおそれはナイスな枯れた技術の水平思考と感嘆したので、勝手に実行するまでに必要なものをまとめてみました(元発言の方と筆者は別人です)
冒頭の画像はこの記事作る過程で実際に印刷までしたもの。紙はA4コピー用紙。はりきって大きめのQRコード出力からの原寸印刷したらこうなった(なお実物のQRコードは正常に読み込み、メッセージ送信まで出来ました)
擬人化王国11、戦煌! 7、ザ・ヒーローショウ 6、ウイニングショット 4、RTS!! 6、抗争事変 3、地獄特別会議 3、吾が手に引き金を 4、全開ケイデンス 6、閃華の刻 2、急襲 壁外調査博、BLOODY ZONE WEST