Blog
freoはじめて物語(7) ユーザー管理機能を使いこなそう
- Post date:2014/09/10
- Category:freoはじめて物語
ちょっとだけお久しぶりのはじめて物語です。今後プラグインの解説を進めていく前に、freoに標準で搭載されているユーザー管理機能を解説したいと思います。
プラグイン解説::Tumblr on freo
- Post date:2014/09/02
- Category:プラグイン解説
プラグイン解説の第3回では、freoにtumblrに投稿した記事の新着情報を掲載できるプラグイン「Tumblr on freo」を取り上げます。
プラグイン解説::漫画表示プラグインを使ってみる
- Post date:2014/08/26
- Category:プラグイン解説
freoはじめて物語(6) プラグインを使ってみよう
- Post date:2014/07/01
- Category:freoはじめて物語
第5回まででfreoに最初から備わっている機能をつかって記事を投稿したり、画像をアップロードすることができました。今回はfreoの機能を拡張できる「プラグイン」の設置の仕方について、実際の設置例を元にご紹介します。
- プラグインってなに?
- プラグイン実装のパターンを覚えよう
- 管理ページにログインしておこう
- ファイルをアップロードしよう
- セットアップしよう
- テンプレートを編集しよう
- 設定を変更しよう
- 動作を確認しよう
freoはじめて物語(5) メディア機能を使いこなそう
- Post date:2014/07/01
- Category:freoはじめて物語
freoはじめて物語(4) ページ記事を投稿しよう
- Post date:2014/06/27
- Category:freoはじめて物語
freoはじめて物語(3) エントリー記事を投稿しよう
- Post date:2014/06/26
- Category:freoはじめて物語
freoはじめて物語(2) テンプレートを変えてみよう
- Post date:2014/06/24
- Category:freoはじめて物語
freoはじめて物語(1) まずはサーバに設置してみよう
- Post date:2014/06/23
- Category:freoはじめて物語
freoを使ってみようと思っても、最初はたくさんのファイルやフォルダに尻込みしている人も多いはず。ですが、いざやってみると最初に思った以上に簡単に設置できるんです。
この連載では実際に設置し、配布されているテンプレートに変更して、記事を投稿する方法をスクリーンショットを交えてご紹介します。今回はまずサーバにfreoを設置するまでの流れをご紹介します。
- サーバの確認をしよう
- ファイルをダウンロードしよう
- ファイルをサーバにアップロードしよう
- 初期設定をしよう
- ユーザーIDとパスワードを設定しよう
FTGのめざすところ
- Post date:2014/05/28
はじめまして、FTG(Freo Templates Galleryの略)製作者です。数ヶ月前からこつこつ準備し続け、今日になってウェブUP&主だった情報の追加が完了してこの記事を書いています(これを書いている時点ではどこにも公開していないのですが)
最初の投稿としてこのサイトを作るまでになった経緯を書いておこうと思います。とはいっても至極簡単な理由で、ずばり「Freoのテンプレートが探しにくい!!」です。世界的にも有名なMovableTypeやWordpressなどは、ちょっと検索すればテーマ(テンプレート)ごとに閲覧できるギャラリーサイトは山ほどあるのにfreoにはそれがない! あったほうが絶対便利なのに!! とこつこつ作ってきました。
freo公式サイトに主だったテンプレート配布へのリンクは紹介されていますが、ひとつひとつのテンプレートはどんなものか、どんな特徴があるのか、という情報は各サイトで確認しないといけないのはやっぱりちょっと不便だったんですね。勢いで始めたものの、実際に調べ始めると本当に思った以上にたくさんのfreoテンプレートが世の中にあるのだなあと、種類と情報量の多さにびっくりします。便利に使っていただけたら幸いです。
現在はサイト全体を調整するテンプレートを中心に紹介していますが、今後は管理画面用やパーツ用、プラグイン用テンプレートなども順次追加していきたいと思います(これも数が多い!) テンプレートに限らずfreo関連の情報や、創作・同人サイトの制作運営に役立つ情報などもご紹介していけたらいいなと考えてますのでたまに覗きに来てくれるとうれしいです。